2019年
5月
10日
金
2018年
10月
27日
土
3年ほど前から 海釣り用のワームを自作するようになったのですが
現在はこのレベルの作品が作れるようになりました。良く釣れるんですよ!
海外 ロシアなどからも送ってくれと注文が来たりしますが 航空便でプレゼントしています。
もうちょっと見てくださいw
2015年
1月
14日
水
2015 あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致します。
2014年末は 広島の奥さんの実家のほうに行っておりまして
初日 上関でアジング
2014年
5月
13日
火
昨日、ふと思い立って
広島のおばあちゃんが大切にしていた宝物を見てみようと思いました。
おばあちゃんが亡くなって、形見分けのときに頂いたものです。
古いお金のコレクションと、古い切手のコレクションです。
時代ごとに何枚かづつ普通の硬貨
記念硬貨もありました。
切手は、おばあちゃんの趣味に沿ったコレクションのようでした。
2014年
4月
22日
火
久しぶりのUpになります。 院長の 大里です。
最近は、若狭湾方面に釣りに行くことが多いのですが、ようやく暖かくなり
釣りの調子は上向きです
僅か2週間の間 というチャンスタイムになんとか釣れた28センチアジ
私には勿体ない大きさです。
その日は調子よく
メバルも27センチの大物が釣れました。
2014年
1月
20日
月
2014年になりましたね!
昨年年末、山口県 上関に、釣りに行ってたんですが
遠征した甲斐がありまして
すこし大きめのアジ 釣れました。
2014年になってからは、さっぱりで
福井県 O島あたりで 豆アジ が釣れる程度で
冬眠モードに入っています。
メバルが少し遊んでくれる程度ですw
2013年
12月
27日
金
今年の診療が終わりました
皆様 有難うございました。
来年も頑張りますので 宜しくお願い致します。
年末 仕事の合間に アジングに励んでおりましたが
神戸の夜釣りのアジングも、終わりそうで終わらず(笑)
2013年
11月
23日
土
おおさと歯科クリニック 院長の 大里です。
久々の更新になります。
かなり冬が迫ってきているようで
とうとう敦賀あたりの週間天気予報に雪だるまマークが入るようになってきました。
2シーズン目のスタッドレスで日本海にいけるのかどうか心配で
またタイヤを買わないといけないのかと思うと辛いので
しばらく日本海に釣りはいけないかもしれません。
神戸でのアジングは相変わらず好調ですが、もうそろそろ終焉を迎えるのではないかと
危惧しております。
神戸アジも20センチまではなかなか到達しませんが大きくなっており
どのくらいまで大きくなって終焉を迎えるのか
晩秋から冬にかけての調査のポイントです。
2013年
9月
07日
土
お久しぶりです おおさと歯科クリニック 院長の大里です。
最近のアジング釣果をUPしていきます。
お盆にはお休みを頂きまして、広島に帰ってたのですが
山口県の祝島というところに遠征してきました。
柳井港からこの船に乗って祝島に行きます。
2013年
7月
28日
日
おおさと歯科クリニック 院長の 大里です。
病院の近くの琵琶湖で帰宅前に少しアジングのタックルで釣ってきました。
1号線の橋の下ですが、夕方に集中的にアタリがきまして
20分程で楽しめました。
2013年
5月
05日
日
今年の3月ごろから、ルアーで魚を釣ることにハマってしまっています。
最終目標は、ルアーで大きなアジを釣ることなんですが、少しづつステップアップしながら先日初アジを釣ることができました。
私のルアー釣りの歴史を、見てください。
最初にルアーで釣った、ブルーギル
偶然釣れた、ニゴイ(笑)歯科医院の近くの川で釣りました~。
2013年
1月
28日
月
倉庫に眠っていた Nikon Coolpix5000で久々にマクロ撮影してみました。
被写体は、ジルライトクラウンです。
撮影場所を移動するときに誤って落としてしまいましたが
金属のような、「キン」という音がしました。
ジルコニアって、白い金属みたいな素材なのです。
それにしても、古いNikon Coolpix5000 とっても撮影しにくいです。
すぐ手ブレしちゃうんですね。
でもなんとなくボケ具合に味があって、いい雰囲気です。
まだまだ現役クラスのように思えます。
500万画素しかないデジカメですが、大切に動態保存wしようと思っています。
2012年
12月
04日
火
おおさと歯科クリニック 院長の 大里です。
先日、自宅のPCが全く動作がおかしくなってしまったので、新しく作ることになってしまいました。
あんまりお金かけたくない為、できるだけ安く買うことにして、パーツ選びをしました。
日本橋のPCワンズで材料揃えてきました。
材料
CPU CeleronG550
MB Asrock H61M-HVS http://www.asrock.com/mb/Intel/H61M-HVS/index.jp.asp
Memory DDR3 4GB
HDD Seagate 2TB S-ATA3
ケース ENERMAX CS-1116 350W電源つき 3480円
DVDドライブ・・以前のものを流用
全部で18000円ほどだったように思います。
適当に組み上げまして、最初にXP32bitインストールしました・・
念のため、Vista32bitにアップグレードまでしまして、久々にアクチベーションしました。
OSは、以前Win7購入したときのWin8アップグレード権がありまして
1200円でWin8ProUPG のダウンロード版のを購入できる筈です。
UEFIブートという、起動が早くなると言われる方法を試したかったので、DVDからのアップグレードではうまくいかないという情報もあり、USBフラッシュメモリをとりあえず2つ ジョーシンで購入しました。8GBで500円×2でしたwww
32bitのOSからアップグレードアシスタントを行なってするインストールでは、32bitのWin8しかインストール出来ないという情報も聞 いていましたので、自宅の64bitノートで64bit対応のWin8インストール用のフラッシュドライブを作ろうと計画しました。
///////////////////////////////////////////////////////////
Vistaから、ネットに繋ぎまして、アップグレード権をゲットしまして、届いたメールの中にキャンペーンコードがありまして
その後Win8の購入ボタンを押しまして
途中でキャンペーンコード入力画面があるのでそこにコード入力 3300円から1200円になる・・
ついでにDVDメディアも念の為に注文して
Win8ダウンロードが始まりました。
ダウンロードが終わるとすぐにPCにインストールされるのではないかと心配していましたが、DVDメディアに焼くか、USBフラッシュドライブ作製するか、デスクトップからあとでアップグレードするか?という選択肢が出てきまして、一安心
USBメモリをPCに挿しまして、フラッシュドライブ作製しました。(FAT32でないといけないようです。新品メモリ使えば問題ないかと。USB3.0にすれば速い?と思われるかもしれませんが無駄かもしれません。USB2.0対応のもので充分です)
これで32bitのWin8インストール用フラッシュドライブが完成しましたw ←いらんけどw
次に64bitのノーパソでWin8再ダウンロードをしまして、そこで64bitのフラッシュドライブを別に作っておきました。 当たり前かもしれませんが、プロダクトキーは、32bitも64bitも同じでした。
///////////////////////////////////////////////////////////////
さて、インストール本番です。 32bitVISTAから、64bitWin8Proに出来るでしょうか~~~?
USBフラッシュドライブ挿したVistaマシンのUEFI立ちあげて、USBメモリからブートできるようになってるのを確認しまして
SATAモードをAHCIにしまして
2012年
10月
04日
木
お久しぶりの更新です
かなり寒くなってきましたね おおさと歯科クリニック院長 大里です。
昨日、お休みの日に、京都大丸行ってきたのですが、駐車場の前にある 「タキノ」さんという酒屋さんで見つけましたw
ミサワイン VINO DE MISA
この写真は赤ワインですが、白ワインもあります。
カトリックの教会の、ミサの時に使われるワインなんだそうで、そのようなワインは純粋であることが必要であるらしく、余計な添加物は入ってないようです。
白ワインは、マスカット系のぶどうが使われていて、甘いだろうなあ~というのは容易にわかりますが
赤ワインには、グルナッシュ種と、カリニアン種というあまり聞いたことがない、おそらく甘いぶどうが使われているようです。
甘いぶどうで作られたワインはアルコール度数が高いようで・・お仕事に差し支えると困るのでw
クリスマスの時まで、大事にとっておこうと考えています。
2012年
5月
22日
火
お久しぶりです おおさと歯科クリニック 大里秀樹 です。
5月21日 金環日食 出勤前に観測しました。
日食メガネで太陽をみながらデジカメで マクロで 撮影しようと考えていたのですが
綺麗に撮れませんでした【笑】
結局ズームで、フォーカスを∞に合わせ、撮影したのですが
金環状態のときは、目視に専念しておりまして、撮影できませんでした。
滋賀県は、金環状態、ほんの少しの時間しかありませんでしたねえ。
でも、見られて良かったです。
2012年
2月
09日
木
おおさと歯科クリニック 院長 大里秀樹です
昨日はお休みでして、京都にお買い物に行ってきました。
当院でスタッフの手のお手入れで大活躍している「スチームクリーム」がとうとうなくなってしまいまして
あたらしいものを京都ポルタに買いにいきました。
期間限定の店舗で、今年7月だったかな・・まで販売しているようです。
変な香りもせず、手もベトつかず、歯科医療従事者の手を優しく保護してくれる良いクリームなんです。
商品の中身は一緒で、たくさんの種類の缶ケースの中から自分の好きなものを選びます。
今回は、169 KOKU というデザインを選びました。
正倉院にあってもおかしくないような柄ですねw
ガンガン使っていこうと思っております。
2012年
1月
24日
火
こんにちは おおさと歯科クリニック 院長の 大里秀樹 です。
毎朝、NHKの朝ドラ カーネーション を見てから家を出るのですが、その続きで
「あさイチ」もなんとなく見ております。
で、最近、このような特集がありまして・・・
「佐賀県有田町の小中学生1904人は、1日1回R-1乳酸菌入りのヨーグルト(112グラム)を半年間飲み続けました。その結果は驚くべきものでした」と内藤。調査をまとめた有田共立病院院長の井上文夫さんは、「佐賀県全体でのインフルエンザの感染率は4・37%ですが、有田町はわずか0・04%でした。R-1乳酸菌を飲み続ける事でこれほど差がつくとは思っていませんでした」と話す。100分に1に感染率が低下したのだ。
日本大学上野川修一教授によると、「R-1乳酸菌は発酵の過程で多糖体というたんぱく質を大量に作り、腸内のナチュラルキラー細胞を活性化してウイルスを撃退するんです」という。
内藤「山形県舟形町でも同じヨーグルト調査を行い、同じようにインフルエンザへの感染率の低さが分かっています」
上野川教授「機能性ヨーグルトは菌によってさまざまな症状の改善に役立っています」
上野川教授に代表的なものを挙げてもらった。
★メタボに効果ありの「ガゼリ菌SP株」―埼玉県川越市の食品メーカーで肥満者87人に毎日200グラムずつのヨーグルトを3か月食べてもらったところ、最も効果があった人で内臓脂肪が42%減少し、平均でも4・6%減少した。
★便秘/美肌―に「LB81乳酸菌」―ある食品メーカーと東京女子医大の研究調査では、4週間この菌を食べたら、56人の女性の慢性的便秘や乾燥肌が改善された。
★花粉症予防は「BB536」―東北大学と食品メーカーが花粉症の人44人に13週間ビフィズス菌入りのヨーグルトを食べてもらったら、アレルギーを引き起こす好酸球の発生が抑えられたという。
上野川教授「とにかく毎日食べることです」
なんだそうです。
ソースはこちらhttp://www.j-cast.com/tv/2012/01/23119606.html
今日、とりあえず、インフルエンザ予防に効くと書かれている、R-1乳酸菌入りのヨーグルトを買おうと捜して見ましたが・・・・無かったorz
いろいろスーパー巡りしながら捜してみようと思います。
2012年
1月
23日
月
おおさと歯科クリニック 院長の 大里秀樹 です。
久々の更新になります。
インフルエンザ絡みのキャンセルが最近ぽつぽつ御座いまして
ああとうとう滋賀にも来てしまったか~と、
今年は予防接種行けなかったのを後悔しております。
皆様もくれぐれもお体お気をつけくださいませ。
おおさと歯科院内は、常にIHI製の、オゾンエアクリア という装置を使い空気をキレイにしているので比較的安心です。
喉が乾燥でやられてしまわないように、加湿器もフル稼働しております。
空気のケア、喉のケア、お肌のケア
いろいろ大変な冬ですけど、
歯のケアも大事ですので、インターネット予約のほうも宜しくお願い致します。
平日は弱冠空いておりますが、土日もネット予約できないような状況でも、診察可能な時間帯もあります。 お急ぎの場合は、一度お電話頂きたく思います。
2012年
1月
05日
木
あけましておめでとうございます
おおさと歯科クリニック の 大里です。
年末年始は広島、九州方面に旅行に行っておりましたが、無事に大津に帰って参りまして
今日から通常通りの診療を始めました。
九州ラーメンと長崎ちゃんぽん あわせて4食ほど食べて参りましたw
シンプルな九州ラーメンはとても奥が深く、勉強になりました。
今日、お昼休みに、平和堂のお向かいの「喜作」に行ったんですが
定休日でしたorz
ここの広島焼きを食べないでしばらく過ごしますと禁断症状が・・w
なんだか食べることばかりのブログですが、こんなのでいいのかしらとw
仕事が始まったと思ったらすぐに週末で忙しくなりますが、頑張ります!!
2011年
12月
27日
火
12月27日で本年度の診療を終わらせて頂きました。
3月11日の震災以降、不安続きの一年でしたが、それでも年の終わりは来るのです。
来年こそは、明るい一年になって欲しいものです。
昨日は、年忘れと、自分へのささやかなご褒美として
京都花月に行ってきました。
吉本新喜劇がほぼ毎日上演されるようになったとのことで、京都にも何十年かぶりにしっかりとしたお笑いの基地ができたように思います。
何もかも忘れて笑うことが出来る貴重な場所です。
年末、なんとなく気分が乗らないなあと思われている方には是非行ってもらいたい場所です。
大介花子が良かったです・・・・・・w
また来年も宜しくお願い致します。 それでは、しばらくの間、私は充電しに行ってきますw
2011年
12月
02日
金
こんばんはw
おおさと歯科院長 大里秀樹 です。
先日の水曜日 京都伊勢丹の、「ノエル・ア・ラ・モード」に行ってきました。
シャンパンが500円で飲める・・・非常に嬉しい催しです。
50種類近くある中から、二種類選び、祇園のフレンチレストランのお料理がつきます。
試飲のシャンパンも含め、いろいろ飲みましたが、
甘いシャンパン 美味しかったです。 ドーツのデミセック 17番ですw
クリスマスプレゼントのお買い物もしてきました。
早く買いすぎて、保管場所に困りますw
一足早いクリスマス気分を満喫できた、よい休日でした。
クリスマス本番は・・・・お仕事しています♪
2011年
11月
25日
金
水曜日なのに祝日
土日祝日診療の おおさと歯科 的には
非常に悩ましい日です。
このパターンになってしまった時は
水曜日 を優先し、休診日とさせて頂いてます。 申し訳ありません。
ただ、普段は全く遊べない、私の家族と外出出来る、貴重な日
11月23日は、信州に日帰りドライブに行きました。
写真は、立派な りんご
完熟りんごは、とても味が凝縮された感じがして、美味しかったです。
長野って、いいとこですね。
井筒ワインの、一升瓶ワイン(笑) 白 買っちゃいましたw 1300円位の、ナイアガラのワイン
いつ飲もうかな~♪
ちなみに、平成24年には、水曜日で祝日の日は、無いそうですorz